千春先生おススメのお風呂で簡単にできる美容&めぐりストレッチ

昨日と今日の違いを見るために、ストレッチをする習慣はとても大切です。
ダメージをリセットするだけでなく、毎回同じ動きをすることで、体の変化に早く気づくことができるからです。
毎日の入浴時間を使って、健やかさを保つケアをしながら、自分の体の状態を把握しましょう。
Head Care 頭部のケア
-
フェイスラインをスッキリ
右の指先で左肩の鎖骨と僧帽筋の間を軽く押さえ、押さえてない方に首を傾けます。
反対側も同じように行います。
※浴槽にもたれながら行うと背中がよりリラックスできて効果的。
-
首・肩のこり、眼精疲労
首の後ろの付け根部分に指を添えて支え、浴槽のへりにもたれるように顔を上向けます。
Body Care ボディケア
-
肩こり・めぐり促進 01
両腕を前に出し、ヒジを肩の高さと水平にします。
肩甲骨を寄せ、少し背骨を反らすイメージで後ろに引きます。 -
肩こり・めぐり促進 02
引いたヒジをゆっくり戻し、今度は肩甲骨が開くように腕を前に出します。
-
老廃物を排出
右の指先を左腋に入れ、大胸筋をつかんで剝がすように引っ張ります。
右腋も同じように行います。
※腋に指が入りにくい人や痛い人は、リンパが詰まっている証拠なので充分にほぐしましょう。
Foot care 足のケア
LESSON 足のむくみ
-
01
①両手の親指を膝裏のくぼみに当て、中心から外側に移動しながら押してほぐします。
-
01-2
②膝を身体の外側に開き、手のひら全体で足の付け根の筋肉を軽く体重をかけるような感じで圧迫して離します。
-
02
①左の足指の間に右手の指を入れ、足指をしっかり開きます。
②手で足指を反らしたり、足首をまわしましょう。
右足も同じように行います。
Hand Care 手のケア
LESSON 疲労回復
-
01
手のひらの手首から親指の付け根に向けて、反対の親指で指圧します。
-
02
手のひらを上に向けヒジを伸ばし、反対の指で押さえるように手首から90度に手先を曲げます。
-
03
次は手の甲を上にして、①同様に手先を曲げます。
反対の手も同じように行います。※指も1本ずつしっかり反らせるようにすると、なおストレッチの効果が高まります。