おふろの芯体験【あったまる】生薬の巡り湯 5包入り

おふろの芯体験【あったまる】生薬の巡り湯 5包入り

【医薬部外品】

 

生薬はじめ有効成分が溶け出し湯へ広がる。

温浴効果とともに、巡れ、全身へ。


気分を高めてくれる、生薬とスパイシーローズウッドの香り。

生薬配合により、上質で贅沢なお風呂のひとときを楽しめます。

保湿成分のホホバオイルが、お肌のきめを整えてくれます。

 

内容量|1箱 30g×5包入り

通常価格 ¥1,584 税込
セール価格 ¥1,584税込 通常価格

成分

有効成分:炭酸ナトリウム(無水)、炭酸水素ナトリウム、コウカ、ショウキョウ、トウガラシ末、ガイヨウ末、 ダイウイキョウ その他の成分:ホホバ油、デキストリン、香料

効果・効能

あせも、荒れ性、うちみ、肩のこり、くじき、神経痛、しっしん、しもやけ、痔、冷え症、腰痛、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症

詳細を表示する

お風呂の芯体験「あったまる」シリーズ

ふんだんに使った生薬が
身体の芯まで温める。

生薬をふんだんに使い、有効成分をバランスよく配合した医薬部外品の入浴剤シリーズです。
生薬の湯けむりをゆっくり深く吸い込んで、心地よい汗とともに芯まで温まります。

商品の
特長

生薬の力でしっかりと汗をかき、身体の芯まで温まり、入浴後もポカポカが続きます。その日の疲労感をリセットして、翌日に備えたい時に。

01

商品の特長

~巡~めぐる

生薬の有効成分が血行を促進することで身体のめぐりを整え、様々な滞りをリセットしてバランスを取り戻します。

02

商品の特長

~鎮 ~しずめる

生薬の香りが気分をリラックスさせてくれます。副交感神経の働きが高まり、心身が活動モードから休息モードへ切り替わります。

03

商品の特長

~温~ あたためる

身体の芯まで温まり、お風呂から出た後もポカポカが続きます。就寝時にスムーズな眠りへと導きます。

自然由来の
めぐみ

素材を⾒極め、その組み合わせの可能性を研鑽する。 ⽣薬、果実、花、草⽊、海塩。わたしたちが⼊浴剤へ活かすのは、⾃然のめぐみそのものです。限りある自然資源をしっかりと見つめ、その可能性をそのまま人の力へと還元する。今までも、これからも、わたしたちは⾃然由来のめぐみと共に在ります。

01

紅花(コウカ)

紅花(コウカ)

キク科ベニバナ属の一年草です。生薬として使用するのは花弁のみで、特に女性の悩みを解消する効能を多く持っているため「女性のための薬草」と言われています。

02

生姜(ショウキョウ)

生姜(ショウキョウ)

中国では紀元前500年頃から薬用として利用されており、発汗作用、健胃作用、鎮吐作用があるとされています。また、加齢による女性特有のゆらぎを緩和します。

03

唐辛子(トウガラシ)

唐辛子

辛味成分のカプサイシンを主成分とし、発汗や血行の促進にもすぐれた作用を発揮するため、食欲不振や消化不良、冷え症などの予防に有効とされています。

04

艾葉(ガイヨウ)

艾葉(ガイヨウ)

ヨモギの生薬名です。ヨモギの葉には、特にシネオールには血流を良くする働きがあり、肌リズムの正常化が促進されるため、美肌効果が期待できます。

05

大茴香(ダイウイキョウ)

大茴香(ダイウイキョウ)

八角の生薬名です。アネトールを主成分とし、メチルカビコール、アニスアルデヒド、リモネンなどを含んでおり、血行の促進、精神安定効果などがあるとされています。

生薬とは

「生薬」とは、何らかの効果がある成分を含むものを言います。
体に効果のある生薬を使って入浴剤を作れば、悩みにきちんと効く入浴剤ができるのではないかと考え、開発に取り組んでまいりました。
なぜ入浴剤にこだわるのかというと、入浴すること自体が美しさと健康を育むために必要なことだからです。

生薬とは

「生薬」とは、
何らかの効果がある成分を
含むものを言います。
体に効果のある生薬を使って
入浴剤を作れば、
悩みにきちんと効く入浴剤が
できるのではないかと考え、
開発に取り組んでまいりました。
なぜ入浴剤にこだわるのかというと、
入浴すること自体が
美しさと健康を育むために
必要なことだからです。

低い温度で血流を良くすることが重要

お風呂の温度が40℃より高いと、肌表面の皮脂を過剰に取り除いてしまい、乾燥やかゆみの原因となります。松田医薬品が推奨するお風呂の温度は、38~40℃です。
ゆっくりと汗を出し、血流が良好になることで、冷え症・肩こり・腰痛の緩和や、むくみの除去、美肌など様々な効果があらわれてきます。

低い温度で血流を良くすることが重要

お風呂の温度が40℃より高いと、肌表面の皮脂を過剰に取り除いてしまい、乾燥やかゆみの原因となります。松田医薬品が推奨するお風呂の温度は、38~40℃です。
ゆっくりと汗を出し、血流が良好になることで、冷え症・肩こり・腰痛の緩和や、むくみの除去、美肌など様々な効果があらわれてきます。

使い方

01

浴槽の湯(約200L)に対し、本品1包(30g)を入れて入浴してください。
※中の紙パックはやぶらずにそのままお湯に入れ、軽くもみ出すようにお取扱いください。

02

お湯の中で軽く揉んで生薬の有効成分をしっかり出します。
39-40℃のぬるめのお湯に、ゆったりと入浴するのがおすすめです。

03

入浴中、数分間お湯の中で身体を優しく揉みほぐしてください。
湯船で軽くマッサージを行うと、コリの緩和、疲労回復、血行促進により効果的です。

Customer Reviews

Based on 8 reviews
88%
(7)
13%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
さを里 星山
やはりこれ!

続けていると、旗が落ち着きます。たまーに、頂き物を使ってあると背中がガサガサポツポツしてきます。
定期便で一杯たまってきたら、連絡するとすぐ止めてくれます。感じ良いです。

匿名
極上の湯に長湯

いつものお湯が、不思議な肌触りになります。
ぬるめでも熱めでもなく無重力気分でいつまでも入っていたい感覚です。
香料は森林浴系でしょうか?

山田
助かっています

疲れて家に帰ってきてもお風呂に入ると疲れがリセットされるように休めます。体が温まるので夜、冷えて起きることがなくなったと父や母がとても喜んでくれています。休むということの大事さが良く分かりました。

匿名
お気に入り!

前のシリーズから少し値段は上がりましたが、香りや気持ち良さは変わらず、コスパ的に他の生薬系入浴剤の群を抜いています。
日々の身体メンテナンス、癒しの必需品とは言え消耗品、コスパとのバランスは大事なので、引き続き定期配送にしました。時々他のサンプルが貰えると楽しみが増して嬉しいな。友人にもプチプレゼントできます。

弘幸 田伏
風呂上がり

あったまりが評判通りだと思います。
残り湯を洗濯に使ってますが問題ないでしょうか?
追い焚きもしますが問題なければ嬉しいです。

おふろの芯体験【あったまる】生薬の巡り湯 5包入り

おふろの芯体験【あったまる】生薬の巡り湯 5包入り

¥1,584